実はコスパもいい
ビニール傘って何回くらい使いますか?
仮にメインで風の強い日や大雨の日も使っているのだとしたら結構すぐ壊れますよね。
骨が折れたり。
穴が開いたり。
留具が切れたり。
ビニール傘でも男の人が入れるような大きめの傘だと500円はしますよね。
外で買って家にどんどんストックが増えて、壊れてるのもあって。
そうするといつの間にか5,6に、なんてことも少なくないのでは。
じゃあ3000円の傘を買ってみませんか?
もちろん強風なら折れることもあるでしょう。
でもよほどのことがない限り穴は開かないし、
留具が切れることはありません。
そして程よくおしゃれ、お気に入りの傘だから雨の日の気分もあがる。
あなたはどちらを選びますか?
雨の日がちょっと楽しくなる
傘ですから、当然雨の日しか出番はありません(日傘兼用のものもありますが、小さいので私は好きじゃない)。
せっかく買ったお気に入りの傘の出番はまだかな?
そう思うと雨の日がちょっと楽しくなりませんか?
最近は傘にもそんな「ちょっと楽しくなる」仕掛けがたくさん。
傘をさすと青空が広がるなんてものもありますよね。
憂鬱な雨を傘やレイングッズで盛り上げるのもいいのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?
わたしの傘予算は年々上がってきています。
最初は3000円程でしたが、やっぱり比べてみるとだいたい6000円以上がおしゃれなんですよね。
3000円だと、まあこれならいっか、という妥協が発生することが多いです。
まさに今傘が壊れてまして汗次の傘を買おうとしているところなのですが、
耐風などの機能とおしゃれさを兼ね備えた傘だと1万円弱するものが多い。
そんななか今わたしのハートを掴んでいる傘がこちらです。
猫好きにはたまらないマンハッタナーズというシリーズ。
どの柄にしようか迷いに迷い中です。
あなたも1本はいい傘、持ってみてはいかがですか?